パパになって幾年

医者やっています。娘大好きです(育児中)!

育児

ふれあい動物園と北九州

こんばんは、epipapaです。 今年も子供たちと遊ぶぞ~。 先日、ふれあい動物園『ノースサファリサッポロ』が福岡のBOSE E・ZO FUKUOKAに期間限定で開催していたので、行って来ました(現在は展示終了)。いたるところに”完全自己責任”という貼り紙があるので…

ディズニーリゾート旅行3日目:葛西臨海水族園

こんにちは、epipapaです。 3日目ホテルミラコスタの朝。ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム(ピアッツァグランドビュー)という長い名前の部屋です。部屋からの眺めはコチラ↓ 朝食はホテル内のレストラン"オチェアーノ"を利用しました。ランド…

ディズニーリゾート旅行2日目

こんにちは、epipapaです。 2日目は朝から雨 (;´д`) 傘+雨合羽にして列に並びます。シーにinしたのは9時前かな?時間も早く、平日ということもあって、人気アトラクション"ソアリン"も"トイストーリーマニア"もプレミアアクセスは購入できました♪ 風も強く…

ディズニーリゾート旅行初日

こんばんは、epipapaです。 東京ディズニーリゾートに2泊3日で行ってきたので、備忘録を兼ねて記載。ランドに入場したのが、日曜日の午前10時半過ぎぐらい。既にプレミアアクセスの『美女と野獣』は売り切れでした。 仕方ないので、最初は"プーさんのハニー…

次女が5歳になりました

こんばんは、epipapaです。 先日、次女の5歳の誕生日を迎えました。長女はピアノと四谷大塚の通信教育を頑張っていますが、次女は新体操とそろばんを現在、頑張っています。特にそろばんはまだ始めてそう経っていませんが、掛け算・割り算まで進んでいます(…

10月23日のひとりごと

こんばんは、epipapaです。 三女です。静かだな…って思って探したら、和室で消臭袋を散らかしてました。 片付けていると、また三女が静かに…。リビングに目をやると、 玩具の電池が切れたため、そのまま寝落ちしたっぽい。自由だな。 現在、2歳4か月なのです…

ティラノサウルス展~T. rex 驚異の肉食恐竜~

こんばんは、epipapaです。 "恐竜"。自分は子供の頃、好きでも嫌いでもなかったのですが、次女がまず食いつき始め、それに触発されてか長女もハマり、三女も最近では姉につられて"きょ~ゆ~"と言うようになりました。 福岡市東区のアイランドアイ内に"ディ…

キッザニア福岡

おはようございます、epipapaです。 話題のキッザニア福岡に行って参りました。ANAがドデン!とお出迎え。 事前予約した上で"ららぽーと福岡"に行くのですが、着いてみると予約組が行列になっており、先着順で入場していくことに。案外、この最初の受付に時…

冬はディズニー?

こんばんは、epipapaです。 先日、娘たちを「ハーモニーランド」に連れて行った話をしましたが、夏休み明けの学校で長女は友人に「ディズニーリゾート」の自慢をされたと耳にした。 www.epipapa.net 別に勝ち負けではないもののなんとなく悔しくなり、『じゃ…

初ハーモニーランド

こんばんは、epipapaです。 先日、人生初のハーモニーランドに子供を連れて行って参りました。理由は花火を見るためです。6月~7月頃から花火が見たい!と駄々をこねていた次女を「8月になったら花火大会あるから待って」となだめていたものの、実際にはスケ…

ピティナC級本選通過

こんばんは、epipapaです。 これまでにピティナ予選について2回、記事にしました。 www.epipapa.net www.epipapa.net 2回目の予選から本選まで3週間程度と短期間に新たな課題曲2曲に取り組み始めた妻と娘。当たり前ですが、なかなかすぐに上手に弾くことが…

NOBOLT初挑戦

こんにちは、epipapaです。 外は猛暑なので、室内で体を動かせる施設を探し、NOBOLTに行って来ました。コロナが流行している影響なのか、人が少なく快適に回れました。 www.taito.co.jp いつもは長女(小3)は妻に任せて、下の子を自分が面倒みていたのです…

サンシャインプール2022

こんばんは、epipapaです。 "海ノ中道サンシャインプール"が3年ぶりのオープンということで、待ちわびてた方々も多いのではないでしょうか。自分は泳げないので、レジャープールに来たのは実に高校生時代ぶりです。子供がいなかったらきっと来ることはなかっ…

ピティナ予選通過

こんばんは、epipapaです。 先月のブログで、初回の予選に落選したことを取り上げました。C級の難しさを体感し、初日は妻・娘とも落ち込んでいましたが、翌日から「そんなことありましたっけ?」という感じになれるところが長女の凄いところ。引きずらないこ…

久しぶりの東京出張

おはようございます、epipapaです。 先日、東京に出張に行って来ました。新型コロナの影響でここ丸2年県外への出張は行っていなかったので、3年ぶり…。久しぶりに羽田に降り立ち、東京駅への切符っていくらなんだろうとgoogle地図案内見ても複雑すぎてよく分…

GWおでかけ、最終

こんにちは、epipapaです。 むかし、小倉に住んでいた時には気になりつつも足を運ぶことはなかった、"到津の森公園"。今回、娘2人(次女・三女)を連れて行ってみました("子ども図書館"に行った人は別日です)。鹿児島の平川動物園は入園料の支払い方法は現…

GW後半のおでかけ

こんにちは、epipapaです。 GW後半。まずは"小戸公園"へ。縦長な公園で駐車場が3つあります。遊具から遠いところに車を止めると距離があるので歩くのが大変です、ご注意。 海に面していますので、みなさん芝生に座ってのんびり。ヨットもたくさん停泊して…

GW前半のお出かけ

こんばんは、epipapaです。 今年は外出制限なしゴールデンウイークということで、人の数が半端なかったです(特に海ノ中道方面…)。しかし、臆せず子供のためにいろいろ連れ回しました。 まずは、北九州市にある"北九州市立こども図書館"。岡田准一主演の「…

パパも娘も役員になりました!

こんばんは、epipapaです。 先日、今年度最初の地域の集会が開催されました。生活の拠点は別のところにあり、月数回しかこちらの家に帰ってこない人、土日しか家にいない人、朝は暇だけど午後からは忙しくなる人…集会に行くと、色々な生活スタイルがあるんだ…

公園で春を感じる、子供と遊ぶ

こんばんは、epipapaです。 春がやってきましてね。娘たちにはまだ桜の良さが理解できないようですが、毎週公園に連れ出しています。 福岡市東区の香椎浜には公園が多くありますが、"みなと100年公園"は遊具は少なめですが、海に隣接し、視界が開けていて爽…

しゅくだいやる気ペン

こんばんは、epipapaです。 次女のそろばんが、いつの間にか「二桁+二桁」まで進んでいました。あれ?ついこの前、始めたばかりじゃなかったっけ? www.epipapa.net 答え合わせをしてあげるのですが、正直言うとパパの方が間違っていることがちょくちょくあ…

初・さげもんめぐり

こんばんは、epipapaです。 長女が、漫画「日本の歴史」を読んでる影響で『官位』について興味を持った際のお絵かき。とりあえず、『官位』を長者番付か何かと勘違いしているっぽい。自分はもちろん、最上位(「さかり」?)のお嬢様+魔法使い設定。誰だよ…

ポータブル防音室を購入してもうすぐ1年

こんにちは、epipapaです。 クラスター発生中の病院で当直中です~。濃厚接触者を隔離していても、隔離解除判定の日に検査してみると誰かが陽性となることが多く、一度、院内で発生すると、クラスターって止められないんだなぁと実感しております。職員もPCR…

長女の誕生日は平凡だった、いつもの日

こんばんは、epipapaです。 先日、長女の誕生日でしたが、ケーキは当日用意したものの、特に部屋の飾りつけをするでもなく、どこかに出かけるでもなく、プレゼントがあるわけでもなく(半月ほど前に事前にプレゼントしていた)いつも通りに、過ごしていまし…

勉強スペースの壁をDIY

こんばんは、epipapaです。 うちではサニタリーの一部に机があり、そこで子供に宿題をさせています。学校から配布されるプリントが多く、色々と壁に貼り付けられたら便利だな…ということで、いままではマグネットシートを購入して利用していました。これはこ…

知育もの手で触れるものがよい?

こんばんは、epipapaです。 1月15日に発生したトンガ噴火。翌日は、TVをつけたらどのチャンネルも津波速報だらけ。東日本大震災を少し想起しました。結局、日本には大きな被害はないようですが、現地では死者も出てるし、インフラが壊滅的なようで、やはり大…

おすすめの玩具・遊具

こんばんは、epipapaです。 寒い日が続きますね。でも、冬は空が澄んでいる日も多いので、(寒さが我慢できれば)気分的には清々しいときもあります。 さて、今回は、おススメの玩具・遊具の紹介を使用と思います。伊達に三姉妹育ててきているわけではないの…

2021年振り返り、おでかけ編

あけましておめでとうございます、epipapaです。 昨年は、勤務医の仕事をしつつ育児+論文投稿作業をしていて、ブログを全然更新できませんでした。反省です。でも、年末に論文がアクセプトされましたので、少し気分的に余裕がでてきましたので、今年はブロ…

子供と鹿児島1泊旅行

こんばんは、epipapaです。 オミクロン株が再流行する前に…というわけではないですが、土日を利用して家族で鹿児島に出かけました。目的は平川動物公園でコアラを見ること!です。国内唯一コアラを飼育している動物園らしい。自分も生では見たことありません…

相変わらず子育てに行き当たりばったり柔軟に対応中

こんばんは、epipapaです。 またまた、だいぶ間が空きました m(_ _)m 最近の子供の寝かしつけ事情…。3歳の次女は「親と別室で長女と一緒に寝る」というのはやはり無理ゲーだったようで、最近は妻と寝室で寝ています(ベッドガードがないので時々転倒していま…