いつでも会える:パパ編

日常生活をつづっています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

長女のピアノの軌跡ー2024年

こんばんは、epipapaです。 長女の2024年度の総括になります。今年1月、正月明け早々に、全日本学生音楽コンクール(学生コン)地方大会の入賞者が集う記念演奏会に出演しました。 これが終わると、少しスケジュールのイベントがあきました。しばらくション…

次女の勉学への道のり

こんばんは、epipapaです。 中学受験を考えているわけではないのですが、次女(7歳)には勉強を頑張らせています(主に妻が)。まず、4歳ぐらいから 『そろばん教室』に通わせ、家庭学習として『七田式プリント』から手を付け始め、次第に『四谷大塚のリトル…

スープカレー自炊

こんばんは、epipapaです。 先日の札幌で食べたスープカレーが忘れられず、自宅で作ることにしました。と言っても、何もないところからスープカレーの味を再現できるほど調理スキルは高くないので、新千歳空港で購入していた、スープカレーの素を使って調理…

ブログタイトル変更とグランドメルキュール札幌大通公園

こんにちは、epipapaです。 思春期になった長女より”ブログタイトルがダサくて友人に教えることができない”とクレームがきましたので、変更します。結構、気に入っていたので悲しい…。 さて、先週は学会出張に札幌に行って参りました。 大谷さんJAL機。 一泊…

料理を作っても子供は食べてくれない

こんばんは、epipapaです。 相変わらず物価高ですね。コンビニ(特にローソン)が積極的に売れ残りを値引きするようになったり、アプリクーポンを出してくれるようになったのは助かりますけど、自炊することがより増えました。以前の記事でOisix→パクモグに…

淡路島・ちょこっと徳島旅行:その③

こんばんは、epipapaです。 3日目は、"フロリックシーアドベンチャーパーク淡路島"に事前に予約しておき、9時開始の部で参加しました。場所はホテルから車で5分の大浜海水浴場内です。 www.island.frolicsea-ap.com 朝一番だったので、公園の駐車場は開いて…

淡路島・ちょこっと徳島旅行:その②

こんにちは、epipapaです。 朝日で目が覚めます。まずは朝風呂です。う~ん、気持ちいい。 浴室から直接外に出ることができます。そこにはリクライニングチェアが置かれており、景色を眺めつつゆっくりくつろいで下さいという意図なんでしょうけど、外は蒸し…

淡路島・ちょこっと徳島旅行:その①

こんばんは、epipapaです。 今年の夏の家族旅行は淡路島へ。まずは新幹線で、新神戸駅まで移動。新神戸駅近くにはトヨタレンタカー、タイムズレンタカー、駅レンタカーさん等がありますが今回、最安値だったオリックスレンタカーさんにお願いしました。駅か…

成瀬は天下を取りに行く、殺した夫が帰ってきました、変な家

成瀬は天下を取りに行く <あらすじ> 中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍、閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。さらにはM-1に挑み、実験のため坊主頭にし、二百歳まで生きると堂々宣言。…

ハウステンボスに子連れで行ってきた2024

こんばんは、epipapaです。 先日、ハウステンボスに家族で行って来ました。GW明けの最初の土曜日です。いつの間にかアトラクションも増えているハウステンボス。1日しか遊ぶ日程をおさえていないので、その中でできるだけ子供たちを楽しませたい!…というの…

防音室にリフォーム終了

こんばんは、epipapaです。 先々月に和室を防音室にリフォームしている記事をupしました。遂に完成。結局、約2ヶ月間ぐらいかかりました(長い…)。 コチラの都合とむこうの都合と、材料・部品の入荷状況と色々とあって、毎日作業ができるわけではなかったの…

防音室にリフォーム中

こんばんは、epipapaです。 ピアノの練習場としてカワイのナサールを使用していましたが、コンパクトグランドピアノがギリギリ入るという環境でしたので、流石に手狭になってきていました。さらに娘も成長とともに打鍵も強くなり、吸音材があるとはいえ、吸…

LINEMOからソフトバンクへ

こんばんは、epipapaです。 スマホの契約先なんですが、au学割から入って、長年利用していましたが、長期ユーザーに恩恵がないということと、格安MVNOが世に出てきたことから、あるときmineoに変更しました。mineoは結構気に入っていましたが、今度は楽天モ…

ピアノ三昧で駆け抜けた2023

あけましておめでとうございます、epipapaです。 昨年春から~秋にかけてピティナ・ピアノコンペティションを長女は頑張り、やっと終わったら、次は秋に開催される全日本学生音楽コンクールの準備に突入するという強行軍。ピアノの先生は止めた方が良いんじ…