パパになって幾年

医者やっています。娘大好きです(育児中)!

おすすめの玩具・遊具

こんばんは、epipapaです。

 

寒い日が続きますね。でも、冬は空が澄んでいる日も多いので、(寒さが我慢できれば)気分的には清々しいときもあります。

f:id:epipapa:20220112190057j:plain

さて、今回は、おススメの玩具・遊具の紹介を使用と思います。伊達に三姉妹育ててきているわけではないのです。

 

簡潔にまとめると、「頭を良くしたい!」という想い(願い?)から、知育系玩具に手を出すことが多かったのですが、往々にして子供のウケがいまいちです。遊んだとしてもほんの最初だけ。傾向としては音を出すやつとか体を動かすやつが基本的にはウケます。

 

①『白いわんぱくジム』と『折りたたみ鉄棒』

f:id:epipapa:20220112191610j:plain

写真は三女。1歳半。子供部屋に無造作に置いているのですが(部屋が散らかったままなのはご愛嬌)、やっぱり目につくのか自然と遊ぶようになります。危なっかしいので目が離せないのが難点ですが、これのおかげか三姉妹とも『登る』系は得意になりました。

f:id:epipapa:20220112193055j:plain

もう購入して5年経過していますが、まだ現役。骨組みは「紙」なので、軽いのも良(でも頑丈)。掃除する時にはひょいっと片手で持ち上げられます。

 

これと室内用鉄棒も置ける場所があるのであれば、おすすめです。鉄棒はうちのリビングに常に置いていますが、気が付けばぶら下がったり、『ぶたのしっぽ』や『こうもり』をして遊んでいます。運動神経自体が悪いのか親の指導が悪いのか、逆上がりはまだできませんが…。

 

体を動かす系で言うと『屋内トランポリン』も購入してみましたが、着地したときの音がうるさいという点と、業務用ほど跳ばない点が自分としては不満点。子供は、遊ぶには遊ぶのですが、鉄棒ほどの食いつきはなかったですね。あとトランポリンは小さいので、2人以上(たとえば姉妹や友達と)で同時に遊ぼうとすると、転落の危険性があります。

f:id:epipapa:20220112204224j:plain

②『ミッキーマウスいっしょにおいでよ!』と 『リズムあそびいっぱいマジカルバンド』『うさぎさんきゅうきゅうしゃ』

『いっしょにおいでよ!』は触ったら、突然歌い出し、ランダムに動き回る玩具です。対象年齢は0-1歳とかなり幼い子用な商品ではありますが、姉妹3人ともウケました。値段も手ごろなのでコスパ良いです。

 

一方、「マジカルバンド」は1-3歳ぐらいかな。ネットで検索したところ、もう生産終了してそうな雰囲気ではありますが、太鼓の部分を叩いたり鍵盤を押すと、色々な音や声や歌が鳴る玩具です。音楽が流れると踊り出すような子供には特に喜ばれると思います。 

f:id:epipapa:20220112200116j:plain

あと、写真にうつっていますが、お料理グッズはやはり鉄板ですね。これに関しては小学生になっても遊んでくれます。おままごとグッズはたくさんあるので、わざわざここで紹介しませんが、「おいしゃさんごっこ」としては特におすすめしたい玩具があります、それは『うさぎさんきゅうきゅうしゃ』です!これは鉄板級に三姉妹とも大好きな玩具です。

f:id:epipapa:20220112201638j:plain

『うさぎさんきゅうきゅうしゃ』の、患者イス(本当はメルちゃんが座る椅子)に自分が座ろうと試行錯誤している娘の写真です。あとは玩具のドライヤーとかもあればおままごとに重宝されます。
 

 

③『くもんのジグゾーパズル』『アンパンマンことばずかんpremium』『レゴデュプロ』

知育グッズでも一応、息が長く遊ばれているものはあります。まずは『くもんのパズル』です。遊んでいる間は静かになりますし、かつ終わるのに時間をそこそこ要するので、自分がちょっと休憩したいときに重宝しました(笑)

f:id:epipapa:20220112201849j:plain

次に、『アンパンマンのことばずかん』。2-3歳ぐらいのときによく遊んでくれました。どのくらい知育効果があるのか分かりませんが、これも比較的長時間没頭する系の玩具なので、親として助かる商品です(笑)

 

最後に、『レゴデュプロ』。知育にもなるし、おままごとにも使える玩具。みんな遊びますね~。うちの娘たちに人気なのが昔買った「アイスクリームあそびセット」なのですが、もう生産終了しているようです。最近では、デュプロではありませんが、レゴマリオが話題になっていますね。小学生の長女にはデュプロではなく、レゴマリオがちょうどいい感じ。 

紹介したものを、見返してみると幼児の玩具中心になってしまいましたね…。よく考えたら小学生以上が長女しかいないので、まぁさもありなんか。

 

次は絵本の紹介でもしようかしら。